Recruit

未来を創る仲間を募集しています

株式会社金運

平日10:00~17:00

☎ 0476-37-5311

〒270-1327 千葉県印西市大森779番地2

WEBでの応募はこちら >

求職者の皆様へ

わが社は"働きやすい環境づくり"を目指しています

当社は業界で当たり前とされていることに常に疑問の目を向け、より働きやすい職場の実現を目指して日々精進しています。
運送業界の活性化へ、皆様と一緒に貢献出来ることを、心より楽しみにしております。
当社の主な業務は、食用油や木材チップを工場や倉庫に運送することです。
荷物の積み下ろしは機械を使用するので力は必要ありませんし、ルート配送のため、ほとんどの作業が決まった時間内に行われます。「運送業界に興味があるけど、力仕事が・・・。」「拘束時間が長いのは・・・」とお考えの方でも是非、弊社にご相談ください!

充実した社員研修

 1か月に1回ドライバー会議を開催し、安全運転やエコドライブに関する教育・研修を行っております。
 また、トラック協会資料に沿って交通KYT(危険予知トレーニング)を行い、ドライバー同士の意見交換を行っております。

当社が目指す社員

健康な方
仕事に積極的で熱意のある方
明朗で他人に迷惑をかけない方
責任感の強い方
真面目に仕事をし誰からも信頼される方
人の和を考え協調性のある方
創意工夫して常に改善に努める方
どんなことも嫌な顔をせず仕事をやり遂げる方
仕事に責任をもち質問に対して満足に答えられる方
通常の報告やその日の経過を積極的に申し出られる方

株式会社金運

平日10:00~17:00

☎ 0476-37-5311

〒270-1327 千葉県印西市大森779番地2

WEBでの応募はこちら >

募集要項

職種 ➀大型チップドライバー
➁大型ローリー車ドライバー
➂中型ローリー車ドライバー
仕事内容 ➀木材チップの配送
 1日300~500kmの運行
 (基本的に千葉、神奈川、茨城エリア)
 ※手積み、手卸しでの作業無

➁食用油脂の配送
 1日200~500km運行
 (関東一円エリアへの配送 ※稀に長距離配送有)
 ※手積み、手卸しでの作業無

➂食用油脂の配送
 1日200~500km運行(関東一円エリアへの配送)
 ※手積み、手卸しでの作業無
勤務地千葉県印西市大森779番地2
勤務時間所定労働時間8時間(早出、残業有)
雇用形態正社員
給与 ➀➁35万円~45万円
 ➂28万円~33万円
賞与年1回 業績・功労による
休日・休暇土日・法定休日(日)、月4日~8日(個人差有)、夏季休業・年末年始
福利厚生各種社会保険完備、退職金(中退共制度)
諸手当通勤手当、皆勤手当、無事故手当、整備手当、祝祭日手当etc.
待遇制服貸与
必要資格・免許等 ➀➁大型免許
 ➂中型免許
学歴・経歴不問、未経験歓迎
求人紹介ページじもきゃり
キャリアインデックス転職

応募フォーム

応募内容を以下にご入力ください。

お名前

*


ふりがな

*


電話番号

*


メールアドレス

*


年齢

*


性別

*


備考欄(御連絡の希望時間帯等をご記載ください)


プライバシーポリシーの宣言

当社は、当社の運営するウェブサイトをご利用いただくお客様のプライバシーの保護に努めています。当社が、サービスを提供するためには、お客様個人に関する情報(以下、「個人情報」といいます)を集めなければなりませんが、当社でその情報のプライバシーを守り、秘密を保持するために様々な手段を講じています。 当社ではお客様のプライバシーを尊重しています。当社は個人情報を売買したり、交換したり、その他の方法で不正使用することには一切関与しておりません。このウェブサイトをご利用になり、個人情報を供与することで、あなたはこのプライバシーポリシーに説明されている個人情報の取り扱い等について受諾し、承認したものとみなされます。

個人情報収集の目的

お客様から集めた個人情報は、以下の目的で利用します。
・当社がお客様に提供するサービスにおいて利用するため
・お客様に合ったサービスや新しい商品などの情報を的確にお知らせするため
・必要に応じてお客様に連絡を行なうため

個人情報の開示

下記の場合には、お客様の事前の同意なく当社はお客様の個人情報を開示できるものとします。
・警察や裁判所、その他の政府機関から召喚状、令状、命令等によって要求された場合
・人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、お客様の同意を得ることが困難であるとき。

リンク先

リンク先での個人情報の利用については、当社のプライバシーの考え方ではなく、リンク先自身のプライバシーの考え方に従って行われます。

このプライバシーの改訂

当社では、お客様に提供するサービス向上のため、上記各項目の内容を適宜見直し、改善してまいります。本書を変更する場合は、この変更について本ウェブサイトに掲載します。最新のプライバシー・ステートメントをサイトに掲載することにより、常にプライバシー情報の収集や使用方法を知ることができます。定期的にご確認くださいますようお願い申し上げます。また、当初情報が収集された時点で述べた内容と異なった方法で個人情報を使用する場合も、本ウェブサイトに掲載または電子メールにてご連絡させていただきます。本ウェブサイトが当初と異なった方法で個人情報の使用をしてよいかどうかについての選択権は、お客様が有しております。